2022/02/16
定員30
【実例から学ぶ】労務管理に潜むリスクと最新の労務管理方法(全3回)
2019年に働き方改革関連法案が施行され、長時間労働の是正や多様な働き方が求められ、複雑な勤務形態を管理する担当者の負担が大きくなっています。
そんな中、労働基準監督署や年金事務所などの、行政機関による調査で、労務管理がおろそかになっている実態が明らかになり、法律違反を指摘されるケースも少なくありません。
一般の事業会社のみならず、近年は病院やクリニックに対しても調査が頻繁に行われております。
一度不適切な労働環境が明るみに出てしまうと、そのイメージを払拭するのは非常に困難です。
本セミナーでは、社労士事務所が実際に労務管理を行う上で気をつける労務管理に潜むリスクと、労基署調査や社会保険調査における事例や対応の実務ポイント、最新の労務管理方法を取り入れた医院の成功事例をお届けいたします。

【第2回 突然の調査に慌てない!社会保険調査への対応実務ポイント】
最近、社会保険調査の動向が変化しているのをご存知でしょうか?
社会保険調査で指摘を受けてしまうと手続きが増えるだけでなく、保険料の徴収などが行われるため、日頃から適切な労務管理が必要となります。
最新の社会保険調査の動向や指摘されやすいポイント、調査時の対応方法などをお伝えいたします!
開催情報
開催日
2022年2月16日(水)20:00~21:00
形態
オンラインセミナー(ZOOM)
※申込受付後、参加用URLをお送り致します。
対象
☑全ての方
費用
無料
主催
歯愛メディカル様
講師
社会保険労務士法人クラシコ 近藤 雅哉
こんな方におすすめ!
- 最新の労務管理について興味がある
- 労基署や年金事務所の調査に対する情報を集めている
- 日頃の労務管理での気を付けるべきポイントを押さえたい
セミナー内容
「社会保険調査の動向と適切な労務管理のポイント」
◆最近の社会保険調査の動向
◆社会保険調査で指摘されやすいポイント
◆調査が入った場合の対応方法